top of page

​徒然なる儘に
・・・💕

unnamed_edited.jpg

新聞記事の論評・・・💕
​電子ゲームの紹介と論評・・・💕

2024年11月27日(水) 主張

  • 執筆者の写真: 羅夢 諸星
    羅夢 諸星
  • 2024年11月28日
  • 読了時間: 3分

2024年11月27日(水)

主張

臨時国会 あす召集

民意をくみ取り丁寧な論戦を

 自民、公明の与党が衆院で過半数割れした総選挙後、初めての国会論戦の場となる臨時国会が28日から始まります。自公政権は、これまで数の力で、強行採決など強引な国会運営を繰り返してきました。しかし、これからは、単独では法律や予算を成立させることはできません。幅広い民意をくみ取り、丁寧な国会運営で国民の納得を得る論戦が求められます。

 自公政権のもとで、国民生活は痛めつけられ、日本経済は長く低迷し続けています。臨時国会では、暮らしを守り、経済再生に向けた道を開くことが何より求められています。その際、必要となるのが、税や社会保障などで所得を再分配する仕組みの強化です。

■暮らしの立て直し

 自公政権は、生活に必要な生計費にまで容赦なく課税する消費税増税を連発する一方で、法人税の引き下げや研究開発減税など大企業への減税を繰り返してきました。所得が1億円を超えると負担率が下がる「1億円の壁」もいまだ改善されていません。

 石破茂政権は、「103万円の壁」と呼ばれる所得税の課税最低限の引き上げを明記した経済対策を閣議決定し、補正予算案を臨時国会に提出する予定です。

 生計費には課税しないという原則に基づいて、所得税の非課税枠を広げるのは当然です。問題はその財源です。

 暮らしを守り、経済再生に向けた道を開くには、高所得者がより多くの税金や社会保険料を納めるよう調整しなくてはなりません。自公政権の下でゆがめられた税金と社会保険料の徴収の仕組みを是正するため、大企業・富裕層への減税や優遇を見直し、応分の負担を求めることが必要です。

 さらに、消費税の減税は、物価対策だけでなく、低所得者の暮らしの支えにもなります。大企業の内部留保を労働者の賃金に回すための対策とともに、中小企業への直接支援を行い、最低賃金を速やかに1500円以上に引き上げることも求められます。

■企業団体献金禁止

 臨時国会では、自民党の裏金事件を受けた政治改革も焦点となります。裏金事件の真相解明とともに、実効性のある対策を講じるための法改正が最優先の課題です。

 これまで政治倫理審査会には派閥の幹部を中心に自民党の裏金議員が出席しましたが、みな責任回避の弁明をするだけで真相は何も明らかになっていません。通常国会後に発覚した新たな疑惑を含め、徹底して真相を明らかにし、責任を明確化する必要があります。

 さらに、企業・団体献金の全面禁止を含めた抜本的な政治改革が求められます。裏金事件の原資は、政治資金パーティーを通じた事実上の企業・団体献金です。企業・団体献金には本質的に賄賂性があります。金権腐敗の温床を断つためには、企業・団体献金の禁止を避けて通るわけにはいきません。

 真相解明にも、企業・団体献金の禁止を含む抜本的な政治改革にも背を向けているのは、いまや自民党だけです。与党過半数割れの国会で、真相解明とは程遠い弁明や抜け穴だらけの対策でお茶を濁すことは、もはや許されません。


ree

2件のコメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加
Ryuichiro Sotokawa
2024年11月27日
5つ星のうち5と評価されています。

非常に素晴らしい記事を拝読させて頂き、大変、参考になります。


政権が代わり、日本の政治も激しく揺れておりますが、今後、果たしてどんな方向へと行くのでしょうか? 自民党が、立憲民主党に押されて来たらしいですけれども……


アメリカが若しも日本にミサイルを配備した場合、ロシアもそれなりの対応をせざるを得なくなる。と、プーチン大統領は脅したらしいですね。


中国や北朝鮮は、兵器を製造し、ロシアへと供給している様ですし……


国際社会は、明らかに着実に、第三次世界大戦へと向かっており、近い将来、日本も巻き込まれかねないですよね。


イスラエルとパレスチナ自治区・ガザ地区との戦闘も、熾烈を極めておりますし……


十一月も、そろそろ終わりで、愈々寒くなって参りましたので、お風邪など召されません様にどうか呉々も御体調にはお気を付けになられて下さい。とても、心配しております……


いいね!
Naoya Masuyama
2024年11月28日
返信先

新聞赤旗(日本共産党発行)は以下のURLで、読めますので・・・


一読の甲斐はあると想えます。


https://www.jcp.or.jp/akahata/


新聞赤旗、日曜版は、一か月、990円です・・・💕


赤旗新聞はどの党が発行しているのですか?

しんぶん赤旗(しんぶんあかはた、英語: Shimbun Akahata)は、日本共産党中央委員会の発行する日本語の日刊機関紙である。 旧称・通称「赤旗」「アカハタ」。


しんぶん赤旗の印刷所はどこですか?

あかつき印刷株式会社は、東京都渋谷区千駄ヶ谷に本社を置く印刷・製本・ウェブデザイン等の事業を行う会社。 日本共産党のしんぶん赤旗を始め多くの団体の機関紙や自治体広報紙の印刷を請け負う。


共産党の赤旗の意味は?

赤旗(あかはた、せっき、英: red flag)とは、赤色の旗で、フランス革命以降は政治的には革命あるいは革命思想である、社会主義や共産主義を象徴する旗である。 特に共産主義やレーニン主義を表す「鎌と槌」や赤い星の図案と組み合わせて使用される。


ree

編集済み
いいね!
bottom of page